Tue, 29 Dec 2015
聖LTに参加してきました
Posted at
Tue, 29 Dec 2015 in
life
聖LTというイベントに参加してきたので、箇条書きですが感想をさらりと。
ノンジャンルLT大会ということで、とても楽しいイベントでした。デザイン系のお仕事をしているひとが多く、女性率が結構高かったです。
当日のメモを元に起こしているので、お名前など誤字があるかもしれません。タイトルもこちらで要約しています。
イベントの参加募集ページ:
聖LT - connpass
takemotoさん「尿路結石の話」
- 体内に石ができる病気
- 30代が発症しやすいというのは意外でした
kasumidyayaさん「最高のオフィス菓子」
- 結論:和菓子アソート最強
- 個人的には、ガムをよく食べています。噛むのが脳に良いらしいので。
matsu_saoさん「シェアさせていただきますは敬語としてどうなのか」
suikaさん「耳栓すごい」
- めまい、吐き気などの体調不良を経験する
- 騒音の大きい物件に引っ越したあとのことだったので、音によるストレスではないかとの指摘をもらい、耳栓をするようになったら体調改善
- おすすめメーカー:サイレンシア、イヤーホリディ
kuretoさん「お風呂アニメのススメ」
- トルネで録画してジップロックに入れたタブレットで見るのが最強(+バブ)
- 電子機器をお風呂に持ち込むのは怖いので、自分は紙の本を持ち込んで読んでいることが多いです。ただ、アニメだと時間がわかるというのは良いと思いました。
yamagishiさん「2015年の振り返り」
- 営業からWebデザイン業界に転職し、戦略の重要性を悟ったという話
sekkaさん「馬肉のすすめ」
- 馬肉美味しい。おすすめ店は以下
- 恵比寿:馬喰う
- 渋谷:ロッキー馬力屋
- 川崎:型無一心
- 食べに行きたい
sakuyaさん「歯のくいしばりについて」
- 無意識の状態では、上の歯と下の歯がくっついていないのが普通
- 無意識に筋肉の緊張状態を作っているのは自分もやっているかもしれないと思った(最近凝りがひどいので)
cube10さん「防災の話」
- 家具の倒壊防止は重要、浸水に備えて大事なものは高い場所に
- マンションの上の方の階なので浸水は大丈夫だと思うのですが、つっぱり棒を今度買ってこようと思いました
- スライドが斬新でした
sushicreamさん「イラストを描くうえで気をつけていることなど」
- 記号を覚える/ 完成させる/ インプットも大事/ 妥協しないポイントをつくる/ 考え過ぎない/ 感情が動いた瞬間を大事にしている
- 実際のイラストは可愛らしかった。考え過ぎないというのは表現のうえでひとつ大事だと同感です。イラスト集の発行予定があるとのことでした。
inabapさん「収納とDIYの話」
- DIYをするならインパクトドライバーは必須
- ホームセンターには工作室があって、無料や有料で工具が借りられたりする。木材のカットサービスも
- 写真が多いスライドだったので、とても参考になった
funamさん「声優ラジオを聴き始めた話」
- 「浅野真澄と山田真哉の週間マネーランド」というラジオが面白そうだと思った
da_fuさん「漫画のまとめ読みを考える」
- 『ヴァンデミエールの翼』と『観用少女』の組み合わせはすごく良い
- 宅配のコミックレンタルで借りて漫画を読んでいるとのこと。そういうサービスがあるのを知らなかったので面白かった
sanographixさん「母にスマホを渡してLINEを登録した話」
- 普段IT機器を使わない人が使っているところを見るとものすごく知見をえられる、というのはとても同意