朝寝して宵寝するまで昼寝して時々起きて居眠りをする
フツーの外付け HDD にネットワーク機能もついているみたいなものかな? と思って NAS(Network Attached Storage)を買ってみたんですが、思っていた以上に使い勝手が違いました。
予定では少なくとも MacBook をまるごとバックアップして起動用ディスクとしてスタンバイさせておきたかったんですが、どうもそういうことはできない感じです。正攻法では。
ちなみに購入したのは「LaCie - Ethernet Disk mini - Gigabit Ethernet & USB 2.0」で、ネット通販で 23,000円ぐらいでした。
iおいおい適切な使用方法を考えようかと思います。