Posted at
Tue, 21 Nov 2006 in
computer::xyzzy
2ch の Blosxom スレに xyzzy 用の blosxom-mode を作っている人が書き込んでいました。みんなそれぞれ自分なりにカスタマイズしてしまっているツールだけにどんな機能を実装するかも悩みどころですね。
私もここは blosxom + xyzzy ですが、モードとかは別に作ってなくていろいろ組み合わせて更新しています。
基本の流れはこんなかんじ。
- howm で新規メモを作成(C-c , c)して適当にメモをとる。
- このときHTMLは使わずはてな記法を使う。
- 9割がた文章を書いたら、それをフォーマッタにかけてHTML化し、(自作の超てきとうフォーマッタ)
- さらに Blosxom 形式のテキストファイルとして新規にファイル(バッファ)作成(1行目がタイトル行になるようにとか)
- Blosxom 形式のファイルを見直し&手動で修正
- それをメールに添付して特定のアドレスに送信する(Thunderbird)(このとき qwik.jp にも CC してここでバックアップ)
- メールの更新は即座に反映されないので、添付ファイルが記事として更新されるように特定のURLにアクセス(しなくても数時間待つと更新される)この辺は moblosxom を改造して使ってます。
以前は、最後の更新を ftpupdate でやってました。
今個人的にほしいツールは、
- カテゴリをメニューで選択できるように
- howm のメニューみたいにバッファが分割されて、上にずらーっとタイトル一覧が更新日順に並び、適当な行をクリックするとその記事を編集できるモード(過去記事の閲覧&編集モード)
- ftp を使ったローカルとサーバの同期機能(ローカル→サーバ、あるいはその逆)
- はてな記法のフォーマッタ(blosxom あんまり関係ないけど)
とかです。
あ、あと私はやってないけど、更新 ping とか打てるようになると嬉しい人がいるんじゃないでしょうか。